息づく内科医

関東地方の呼吸器内科医です。

自然気胸の外来でのマネジメント

Ambulatory Management of Primary Spontaneous Pneumothorax: An Open-Label, Randomised Controlled Trial
Lancet. 2020 Jul 4;396(10243):39-49. doi: 10.1016/S0140-6736(20)31043-6.

 

原発性の自然気胸はもともと元気な若者に起こる。理想的な管理の方法は確立されておらず、しばしば入院期間の延長が起きる。外来管理に関するデータはほとんどない。標準治療と比較して外来管理での入院期間と有効性を検証することが目的である。

非盲検化のランダム化比較試験で、英国24の病院で3年間に症状のある原発性の自然気胸の患者を対象とした。患者はランダムに外来管理の装置(Heimlichバルブ)か標準治療(穿刺吸引、胸腔ドレーン、両方)に1:1で割り付けられた。Primary outcomeはランダム化後30日までの再入院を含む入院期間とした。利用可能な患者データはprimary analysisに含まれ、解析された患者はすべて安全性の評価も行われた。この研究はInternational Standard Randomised Clinical Trials Number, ISRCTN79151659に前向きに登録された。

2015年7月から2019年3月までに776人がスクリーニングされ、236 (30%)が外来治療(n=117)と標準治療(n=119)に割り付けられた。30日時点で、データ利用可能な外来治療の患者114例(中央値0[0-3]日)は標準治療113例(4[0-8]、p<0·0001、中央値の差2日[1-3])に比較して入院期間を有意に短縮した。110 (47%)は有害事象があり、64 (55%)は外来治療、46 (39%)は標準治療だった。重大な有害事象の14例はすべて外来治療で、8例は気胸の拡大、無症候性の肺水腫、デバイスの誤作動やリークや除去を含む介入関連のものだった。

原発性の自然気胸の外来治療は最初の30日間の再入院を含む入院期間を有意に短縮したが、有害事象は増えた。このデータにより原発性の自然気胸の外来治療は介入が必要な場合、デバイスを使用すれば可能かもしれないと示した。